不可視型赤外線搭載超小型カメラ YM-203C
不可視型赤外線搭載超小型カメラ YM-203C 主な機能と特徴
超小型カメラ

H25×W20×D23(mm)の超小型カメラです。重量も約26.4gと超軽量です。
不可視型赤外線LED搭載

赤外線LEDの発光部分が光らない完全不可視型の赤外線LEDを4個搭載しています。
赤外線照射距離は1~3m以内
音声マイク内蔵
音声マイクが本体部分に付属しているので、映像だけでなく音声を取ることが出来ます。
※現行ロットではマイク感度が著しく低くなっております。
			     マイクを重視する場合には他モデルをご検討下さい。
		  
カメラ外観 側面・背面
	
				
本体の底部より音声マイクが出ます。
カメラの寸法は本体両サイドの突起部分を含んだ寸法となります。
接続イメージ

カメラから約9cmのケーブルが出力されます。
そこからケーブルが3本に分岐し、映像出力(RCA-J)、音声出力(RCA-J)、電源入力に分岐します。端子末尾までの長さはカメラから約20cm程度です。
YM-203Cで撮影した実際の画像
※パソコンへの取り込みにより多少画質が劣化していますが、目安としてご覧下さい。
			
			   | 
			
			
			   | 
		
| カメラから約40cm離れた被写体を撮影 | 事務所内から外を撮影 | 
			
			![]()  | 
			|
| カメラから約40cm離れた被写体を暗闇で撮影 近距離という事もあり、赤外線が照射されて十分な明るさで撮影が出来ます。  | 
		|
不可視型赤外線搭載超小型カメラ YM-203C のご紹介
					YM-203Cは赤外線LEDを4個搭載した赤外線搭載超小型カメラです。赤外線LEDは発光部分が赤く光らない完全不可視型赤外線LEDを搭載しています。赤外線照射距離は最大3m程度となりますが、実用値では1~2m以内といったところでしょうか。イメージセンサーには25万画素のCMOSを採用する事でローコスト&低消費電力化を図っています。画質は良くも悪くもCMOSとして並の画質と言えますが、赤外線LED、音声マイクを搭載している点でそこそこ使い勝手は良さそうです。また、駆動電圧はDC6V~12Vと幅があり機器に組み込んでの使用などに適していると思います。(DC9V推奨)
不可視型赤外線搭載超小型カメラ YM-203C 製品仕様
| イメージセンサー | CMOSイメージセンサー | 
| 画素数 | 25万画素 510×492 | 
| 最低照度 | 3Lux/F1.2 | 
| レンズ | f6mm/52度 | 
| シャッタースピード | 自動1/60秒~1/15,000秒 | 
| 赤外線LED | 940nm 不可視型赤外線LED4個搭載  | 
	
| 赤外線照射距離 | 最大3m※実用1~2m以内 | 
| 電源 | DC9V推奨 (DC6V~12V) | 
| 消費電力 | 約130mA程度 | 
| 外形寸法(mm) | H25×W20×D23 | 
| 重量 | 約26.4g(ケーブル含む) | 
| 接続端子 | 映像:RCA-J、音声:RCA-J | 
| 同梱内容 | YM-203C本体 電池スナップ 取扱説明書(製品保証6ヶ月)  | 
	


				








		




