960H対応 H.264 4ch監視用デジタルレコーダー YDR-HD04
52万画素防犯カメラの録画に最適な960H対応モデル
型番:YDR-HD04
価格:¥45,800(税込)※販売終了しました。ありがとうございます。














960H対応 H.264 4ch監視用デジタルレコーダー YDR-HD04 主な機能と特徴
YDR-HD04は52万防犯カメラの解像度である960H(928×480)の高解像度録画に対応しています。これによりEffioチップセット採用モデル等の52万画素クラスの防犯カメラ映像の録画に最適です。また、録画録画性能も大変優れており、960H(928×480)、D1(720×480)、CIF(360×240)のすべての録画解像度モードで4ch/120fps(1chあたり30fp)のフルフレーム録画を実現しました。高解像度録画と動画録画性能を両立させた高い録画性能を備えています。
YDR-HD04は動画圧縮方式に先進の動画圧縮方式であるH.264を採用しました。
H.264を採用することで高画質で長期間の監視録画を実現しました。
YDR-HD04は24時間通電ビデオ監視システム向けに設計された高信頼性の2TB HDD(ハードディスクドライブ)を搭載しています。通常搭載されているHDDに比べて高い品質と信頼性を誇り、24時間稼働を前提とした監視用デジタルレコーダーをより安定して動作させることができます。
YDR-HD04は画面4分割器を搭載し、最大4台までの防犯カメラの接続が可能です。
各1台ずつの防犯カメラ映像はもちろんの事、画面分割をして4台までの防犯カメラの映像を同時にモニターしたり、録画することができます。また、カメラスイッチャー機能を搭載し、カメラ1台ずつの画面を自動で切換えてモニターすることも可能です。
YDR-HD04は録画を行いながらメニュー操作や再生が出来る同時録画再生機能を搭載しています。録画を停止せずに、各機能の設定変更や再生が行なえるので抜け目の無い監視録画が可能です。
YDR-HD04は音声4入力・音声1出力端子を搭載しているので、
映像だけでなく音声の記録を行なうことが出来ます。
・音声4入力時は全ての音声を録音可能です。
・ネットワーク機能を使用して遠隔地から音声を聴くことが出来ます。
YDR-HD04の操作パネルはベーシックタイプの操作パネルを採用しています。
ボタンのレスポンスも良く、スムーズな操作を実現します。
YDR-HD04は付属リモコンによるリモコン操作が可能です。
リモコンは赤外線リモコンで、赤外線受光部は本体前面部にあります。
マウス操作による扱いやすいグラフィカルユーザーインターフェイス
YDR-HD04の操作は赤外線リモコン以外にもUSBマウスによる操作が可能です。
操作パネルやリモコンと違い、グラフィカルユーザーインターフェイスによる直感的な操作ができます。
YDR-HD04は録画解像度、録画画質、録画フレームレートをカメラ毎に設定することができます。これにより重要な監視場所は録画画質を上げ、重要度の低い場所は録画画質を下げる等、カメラ毎に最適な録画設定を行うことができます。
また、YDR-HD04は動画録画性能に優れており、最高画質である960H(928×480)の解像度で防犯カメラ4台の録画を行った場合にカメラ1台あたり30fpsのフル動画での動画録画が可能です。
-設定項目-
■録画解像度
960H(928×480) / D1(720×480) / CIF(360×240)
■録画フレームレート
1~30fps
■録画画質
1~5の5段階
YDR-HD04は動体検知録画機能を内蔵しているので、監視画面上に動きがあったときだけの録画が可能です。動体検知録画機能では、撮影画面上で動体を感知したカメラのみを録画する為、効率の良い録画を行うことができ、再生確認時にも不必要な録画時間を減らすことが出来るので利便性が向上します。
▲動体感知(モーションディテクト)設定画面
各カメラ毎に動体感知機能をON/OFFできます。
感度は1~5の5段階で設定できます。
▲動体感知(モーションディテクト)エリア設定画面
各カメラ毎に動体感知エリアを設定できます。感知エリアは横22×縦16とセル毎に設定ができます。
■動体検知録画時間について
動体検知録画は画面上の動きを検知し続けている間は録画を継続し、
動きを検知しなくなってから約25秒間で録画が停止します。
また、カメラの個別設定にてプリアラーム録画機能を利用した場合、
動体検知反応があった約5~25秒前に遡って録画をすることができます。
※動体検知機能は明るさの変化が激しい場所等では誤動作等起こる場合があります。
YDR-HD04はカレンダーから再生することが可能です。
見たい場面から瞬時に再生でき、再生時の作業効率を大幅に向上させます。
▲カレンダー検索画面
カレンダーから録画データのある日を指定して瞬時に再生できます。
▲時間帯・時間指定
日付選択後、再生したい時間帯、時間を指定することで再生できます。
YDR-HD04の録画したデータのバックアップは主にUSBフラッシュメモリーへのバックアップを使用します。USBフラッシュメモリーをYDR-HD04に接続し、USBフラッシュメモリーへ手軽にバックアップすることができます。また、バックアップしたデータはAVI形式で保存される為、Windows Media PlayerやGOM PlyerなどのPC動画再生ソフトで手軽に再生することができます。
▲USBフラッシュメモリーに手軽に録画データをバックアップできます。
▲AVI形式で保存される為、PC動画再生ソフトで手軽に再生が可能です。
※USB2.0フラッシュメモリーに対応しています。
※Windows XP以上に対応しています。
※USBフラッシュメモリーの相性保証はございません。
※バックアップに要する時間は1GB辺りおおよそ20分程度となります。
YDR-HD04には5つの録画モードを搭載しています。
手動録画:手動で録画の開始・停止を行います。
連続録画:設定した時間帯は常に録画を行います。
動体検知録画:設定した時間帯に、撮影映像内に動きがあった時だけ録画を行います。
アラーム録画:設定したい時間帯に、外部機器からのアラーム信号が入力された時だけ録画を行います。
動体&アラーム録画:設定した時間帯に、動体検知が反応した時とアラーム信号が入力された時だけ録画を行います。
このようにYDR-HD04には5つの録画モードを搭載していますが、手動録画以外は
自動録画(スケジュール録画)となり、スケジュール録画設定で設定した内容で録画を行います。
YDR-HD04はH.264動画配信によるネットワーク機能を搭載しています。
ネットワーク伝送にH.264を採用する事で、M-JPEGやMPEG-4を採用しているモデルと比べて大幅に動画性能が向上し、スムーズで高画質なネットワークライブ監視を実現しました。また、ネットワークを介して遠隔地から、YDR-HD04で録画したデータの再生やバックアップ作業ができる他、YDR-HD04を遠隔で設定することもできます。ネットワーク機能を使用する際はインターネットブラウザ(Internet
Explorer)を使用して遠隔監視を行うことができます。
■ネットワーク機能につきまして
※1.Windows8には対応しておりません。
※2.ネットワーク再生中は常に画面最上面に表示される為、PCで他の作業はできません。
※3.ネットワーク再生時の早送りは転送速度の問題でスムーズに早送りできない場合があります。
YDR-HD04はメーカーによるダイナミックDNSサービスをご用意しております。
サービスは無償で利用でき、DDNSサービスを利用することで固定IPアドレスを取得せずにネットワーク経由での監視を行うことが出来るので、
毎月のランニングコストを最小限に抑える事ができます。
※YDR-HD04のDDNSサービスは無償提供の物です
※本DDNSサービスは永久保証のサービスではございません。
予告なくサービスを停止する場合がございますので、予めご了承ください。
YDR-HD04はHDMIとVGA映像出力端子を備えています。
HDMI出力ではフルHD表示が可能なので、
アナログ出力に比べて良質な映像で監視することができます。
YDR-HD04はPELCO-P / PELCO-Dの2つのプロトコルに対応したPTZコントロール機能を搭載しています。対応するPTZカメラを接続することでYDR-HD04経由でPTZコントロールを行うことができます。またネットワーク経由による遠隔PTZコントロールを行うこともできます。
YDR-HD04はカメラ毎に最大32文字までのタイトルを入力することができます。
タイトルは英数字で入力でき、録画時のタイトル表示位置も
左上/左下/右上/右下/オフから選択できます。
YDR-HD04は停電などが起こった等で、電源が落ちても電源復旧後にシステムが自動回復します。録画していた場合は、復旧後に自動的に録画を再開※するので監視用として安心してご使用いただけます。
※手動録画にしている場合、録画は再開されません。
本体前面
本体前面に操作パネルと動作インジケーター、USBポート、赤外線リモコン受光部があります。
本体背面
本体背面には各端子が備わっています。(左から)
・アラーム入出力端子(1-4/GND/COM/O(N.O)) ・音声入力端子×4(RCA-J) ・映像入力端子×4(BNC-J) ・映像出力端子(BNC-J) ・音声出力端子(RCA-J) ・HDMI出力端子 |
・VGA出力端子 ・LANポート ・USBポート×2 ・RS485端子 ・DC12V電源入力端子 ・電源 |
付属品
・ACアダプター/ACコード
・USB光学式マウス
・赤外線リモコン
・取扱説明書(製品保証2年)
・BNCP-RCAJ×5個(画像非掲載)
960H対応 H.264 4ch監視用デジタルレコーダー YDR-HD04 のご紹介
52万画素モデルの解像度は(H)1028×(V)508の52万画素となりますが、従来の監視用デジタルレコーダーの主な録画解像度はCIF(360×240)、D1(720×480)がほとんどであり、52万画素モデルの防犯カメラ映像を録画した場合、本来の画質での録画を行うことができず、結果として41万画素防犯カメラ映像と変わらない映像での録画しか出来ませんでした。
YDR-HD04では960H(928×480)の高解像度録画に対応することで、52万画素モデルの防犯カメラを録画した際、より本来の画質に近づけた高画質録画が可能となります。また、本体にはHDMI出力を搭載することで、ハイビジョンテレビなどと接続した場合にアナログ映像出力に比べて良質な映像でモニタリングすることができます。
具体的な録画性能として、動画圧縮方式にはH.264を採用することでM-JPEGやMPEG-4機種と比べて大幅な録画画質の向上と録画データ容量の軽減を可能にし、高画質で長時間の録画を実現しました。
録画解像度はYDR-HD04の最大の特徴である960H(928×480)を始め、D1(720×480)、CIF(360×240)の3つの録画解像度に設定可能です。録画フレームレートはどの録画解像度でもカメラ毎に最大で30fpsでの録画が可能な為、防犯カメラ4台の映像をすべてフル動画で録画することができます。また、カメラ毎に録画フレームレートを割り振ることもでき、割り振りは1fpsから30fpsと細かく割り振ることができるので動画性能を重視した録画から、録画フレームレートを抑えることで録画期間を重視した録画にするなど、応用性は高いと言えます。
次に機能面ですが、メニュー表示は日本語表示になっており、分かりやすいメニュー表示に仕上がっています。録画モードは手動録画、連続録画、動体検知録画、アラーム録画、動体&アラーム録画の5つの録画モードを搭載しているので、監視環境に合わせた録画運用を行うことができます。また、動体検知機能は細かなエリア設定が可能なので設置環境に合わせたエリア調整をすることで不必要なエリアでの検知を防ぐことができます。また、外部アラーム入力も備えているので、動体検知録画以外にもアラーム検知録画を行うこともでき、スケジュール録画機能でそれらを織り交ぜた録画にも対応します。この他、最大4入力までの音声を記録することも可能なので音声を含めた監視録画を行いたい場合にも最適です。
また、遠隔監視機能も備わっており、ブロードバンド環境と固定IPアドレス又はこちらの機種にて提供されているDDNSを利用することでネットワーク経由による監視が可能になります。ネットワーク監視はブラウザで行うことになりますが、遠隔監視時にはライブ監視を始め、録画データの再生、バックアップ、YDR-HD04の設定を遠隔で行うことができます。動画配信はH.264による配信になるので良好なライブ監視ができ、YDR-HD04側に音声マイクを接続している場合は周囲の音声も聴くことができます。
ネットワーク再生ではカレンダーから再生を行いたい範囲を選ぶと録画履歴が表示され、そこから再生を始めることができます。また、こちらもUSB同様にバックアップ作業行うことができるので、遠隔地から映像データのバックアップを行うことも容易に出来ます。遠隔での設定は録画設定やスケジュール設定、動体感知エリアの設定等、本体と同様の設定を行うことができるので遠隔から設定変更を行うようなケースが想定される場合でもご活用いただくことができる機能です。
このようにYDR-HD04は監視用デジタルレコーダーとして必要とされる機能を完備し、さらに高解像度録画と優れた動画録画性能を備え、コストパフォーマンスにも優れたハイスペック・ローコストの監視用デジタルレコーダーです。52万画素防犯カメラを主とした防犯カメラ録画システムの構築を行う場合の録画機器としてお奨め致します。
960H対応 H.264 4ch監視用デジタルレコーダー YDR-HD04 録画時間の目安
録画解像度 | 録画フレームレート | 画質 | 録画時間(単位:時間) |
960H | 30-24 | 最高 | 585 |
高 | 731 | ||
標準 | 975 | ||
低 | 1462 | ||
最低 | 2925 | ||
960H | 23-18 | 最高 | 731 |
高 | 914 | ||
標準 | 1219 | ||
低 | 1828 | ||
最低 | 3656 | ||
960H | 17-12 | 最高 | 936 |
高 | 1170 | ||
標準 | 1560 | ||
低 | 2339 | ||
最低 | 4680 | ||
960H | 11-6 | 最高 | 1755 |
高 | 2193 | ||
標準 | 2925 | ||
低 | 4386 | ||
最低 | 8775 | ||
960H | 5-1 | 最高 | 3510 |
高 | 4386 | ||
標準 | 5850 | ||
低 | 8772 | ||
最低 | 17550 |
※録画時間目安表の録画時間はあくまでも目安ですので誤差がある場合があります。
動きの多い映像や色の種類が多い映像の録画等、映像の状態により録画時間が極端に短くなることがあります。
※上記録画時間は2TB HDDで4CH同時録画を行った場合の録画時間目安です。
カメラの台数が1台、2台、3台の場合はさらに長時間の録画が可能です。
960H対応 H.264 4ch監視用デジタルレコーダー YDR-HD04 製品仕様
映像信号 | NTSC | |
映像/音声 | 映像圧縮方式 | H.264 |
映像入力 | 4入力(BNC-J) | |
音声入力 | 4入力(RCA-J) | |
映像出力 | 1出力(BNC-J) | |
音声出力 | 1出力(RCA-J) | |
分割画面 | 1画面 / 4分割画面 | |
HDMI出力 | 1024×768 / 1280×1024 / 1280×720 / 1920×1080 | |
VGA出力 | 600x800 / 1024x768 / 1280x1024 | |
録画 | 録画モード | 手動録画 / 連続録画 / 動体検知録画 アラーム録画 / 動体&アラーム録画 |
録画解像度 | 960H(928×480) / D1(720×480) / CIF(360×240) | |
録画画質 | 1 / 2 / 3 / 4 / 5 | |
録画フレームレート | 1-30fps/カメラ毎 合計120fpsのフル動画録画可 | |
録画再生 | 全チャンネル同時再生可能 | |
録画バックアップ | USB / ネットワーク経由によるバックアップ ※バックアップ時はAVI形式固定 / 日付時刻表示 |
|
ネットワーク | ネットワークコントロール | ブラウザ (日本語) による閲覧 ※Windows XP以上 / Mac OSは非対応 リアルタイム映像確認 / 再生 / パソコンへバックアップ 設定変更 / PTZコントロール |
ライブ表示解像度 | D1解像度にて4CHリアルタイム表示可能 ※通信状態によって異なります。 |
|
対応ネットワーク | RJ-45 10/100M Ethernet | |
プロトコル | TCP/IP / PPPoE / DHCP / SMTP / DDNS | |
Eメール送信機能 | 動体検知時 / アラーム信号入力時 /ビデオロス時 | |
対応スマートフォン | iPhone / Android | |
機能 | スケジュール録画 | 各チャンネル毎にスケジュール設定が可能 曜日・時間毎に録画方法を設定可能 |
動体検知録画 | 各チャンネル毎に5段階で感度調整が可能 各チャンネル毎に横22×縦16のセル上にて検知範囲を設定可能 |
|
再生操作 | 再生(等倍 / 2倍 / 4倍 / 8倍) 一時停止 コマ送り スロー再生(1/2、1/4、1/8、1/30倍速) デジタルズーム ※本製品の巻き戻しはシークバーから行います。 |
|
PTZコントロール | 使用可能 | |
PTZプロトコル | PELCO-D / PELCO-P | |
HDD | SATA 2TB HDD 搭載 | |
操作インターフェイス | 本体操作パネル / 赤外線リモコン / USBマウス(推奨) | |
USBインターフェイス | USB2.0 ×3 (USBフラッシュメモリー / USBマウス用) | |
使用言語 | 日本語対応 | |
動作温度 | 0~40度 | |
電源 | DC12V 3A (最大20W) | |
寸法(mm) | 335(W)×260(D)×55(H) | |
重量 | 約2㎏ | |
同梱内容 | YDR-HD04本体 ACアダプター/ACコード 赤外線リモコン USB光学式マウス 取扱説明書(製品保証2年) |